WEB制作の学習帳

WEB制作を様々な視点から学ぶブログ

Javascript変数

データの型

1.そのまま文字列を表示したい場合

2.◯とXを繋ぎ合わせた◯Xという文字列を表示したい場合

3.計算結果を導き出すための【計算式】として扱いたい場合

4.アクションを起こさなかった場合

 

1.と2.は文字列(String)型

3.は数値(Number)型

4.はnull型で1種類しかない。【null】が返ってきた時どうするなどの利用も可能

 

他にも真偽を判断するためのtrue(真=トゥルー)かfalse(偽=ファルス)を返す論理値(Boolean=ブーリアン)型やオブジェクト(Object=オブジェクト)型、関数(function=ファンクション)型などさまざまな型がある

 

変数名の付け方のルール

先頭の文字 半角英字、$(ダラーマーク)、_(アンダースコア)

2文字目以降 半角英字、半角数字、$、_

共通ルール 大文字、小文字の両方が使えます

 

※先頭の文字に数字は使えないので注意

※半角英字は大文字と小文字の両方使えるが別の変数名として認識されるので注意

例)【age】と【Age】は別の変数名となる

※単語を区切る場合、スペース(半角も含)や-(ハイフン)は使えない。また【lastName】のように大文字と小文字をうまく使い分けると良い

 

Javascriptスクリプト内で使用するためにあらかじめ定められているあらかじめ定められているキーワードなどで使用されるいくつかの単語は【予約語】といい変数名に使えないので注意

Javascript予約語 

break

case

catch 

continue

debugger

default

delete

do

elese

finaly

for

function 

if

in

instanceof

new

return

switch

this

throw

try 

typeof

var

void

while

with

 

将来の使用を見越した予約語

abstract

as

boolean

byte

char

class

const

debugger

double

enum

export

extends

final

float

goto

implements

import

int

interface

is

long

namespace

native

package

private

protected

public

short

static

super

synchronized

throws

transient

use

volatile